台湾最終日ということで(?)朝4時に起床。
朝食の時間までやることもなく、部屋で動いて同室の友人を起こしてしまうのもあれなので、お外へ行きます。

リージェント台北のすぐ横にある康樂公園

街中にあるとは思えない鬱蒼とした木々にテンションも上昇。
派手なおそろいのユニフォームで身を包んだおばさま方を横目で眺めつつたっぷり森林浴。
満足いくまで堪能できたので、休憩と腹ごしらえのため公園の側にあるスターバックスへ。

身振り手振りで黒ゴマと杏仁豆腐のフラペチーノ(と思われるもの)を購入。
こいつ言葉全く通じねえじゃね~か、という感情を限界まで押し殺した顔をしつつ対応してくれたおじさんに感謝。
さすが本場(?)なだけあって、杏仁豆腐がプルプル美味しい。
ただ、お店の中が冷蔵庫並みに冷えているので、冷たい飲み物は死期を早めただけだったかもしれない。
なんとか飲み終えたころには朝食タイムまであと僅か、大慌てでホテルに戻ります。

最終日も自家製サラダとアサイーは変わらず。
ゴムのような食感の目玉焼き(美味しくない)と、生クリームを乗せた熱々フワフワのワッフルとで点数は相殺され、結局代わり映えのない朝食に。
パクチーにびびってヌードルバーにいかなかったことがずっと心に残っているので、現地の食べ物は失敗しても良いからとりあえず食べておくべき、と心に刻んでおく。
今日で台湾ともお別れ、荷物をまとめてホテルを後にします。
飛行機の時間まで、霞海城隍廟へ。

このあたりは町並みがとても良い。

縁結びには興味がないので、お土産のドライフルーツなどをしこたま買い込んでさくっと通過。

油化街もチラリ。

活気があってよろしいこと。
そうこうしているうちに時間も迫り、桃園空港へ。

かわいいベンチ(多分)

復路はチャイナエアライン。残念ながらポケモンジェットではありません。

肉orパスタ?と聞かれて選んだパスタ。
海老の色がやや怪しいことには目をつぶり、美味しくいただきました。
席にコンセントがないことに文句をたれつつ、無事関空に到着し、3泊4日の台湾旅行は終わりです。

ゲ○袋にいたピカチュウはおまけ。
コメント