特急やくも搭乗レポ

国内旅行記

JGC修行のついでに鳥取へ行き、乗ってみたかった特急やくもに乗ることができました!

せっかくなので登場レポを残しておきます。

工程

  • 伊丹空港→出雲空港(飛行機)
  • 出雲空港→出雲市駅(空港バス)
  • 出雲市駅→米子駅(やくも)
  • 米子駅→松江駅(やくも)
  • 松江駅→出雲空港(空港バス)
  • 出雲空港→伊丹空港(飛行機)

飛行機、バス、特急列車と乗り物がもりだくさんな一日になりました。

いざ搭乗!

平日の朝9時台、人は多いのかな?と思いつつ、チケット売り場へ。

JRに乗ることがめったにないので恥ずかしながら知らなかったんですが、

空いている車両や人気のある車両が選べるようになっていて驚き。

私は一番空いていた普通席車両の窓際の席をゲットしました。

レトロなオレンジ色の車両が可愛い。

出雲市駅は始発なので、一番に乗り込めば誰もいない車両が楽しめます。

普通車の座席はグリーンとターコイズブルーの2色展開。

色合いがおしゃれですよね。

座席は幅も前後の感覚も広め。

座席間隔は新幹線と同じ、と書いてありましたが、人が少ないからかもっとゆとりがあるように感じました。

これが普通席?とちょっとびっくり。

各座席のひじ掛けにコンセントも。

新幹線のように窓際座席のみの特権ではないので嬉しい。

座面にあるクッションの可動域もかなり広く、身長が低い私でもぴったりフィット。

正直、今までに乗ったどの乗り物の普通席よりも座り心地は良かったです。

出雲市駅から米子駅まで約1時間。

これと言って目的があったわけではなく、せっかくなので県をまたぎたいなぁ~というノリです。

せっかくなので米子駅近郊を散歩。

米子駅の南東、加茂川放水路に沿って北へ向かうと巨大な白い鳥を発見。

写真では伝わらない巨大さ…。

調べてみるとコブハクチョウという外来種のようで、問題になっているそう。

ただ、巨大な真っ白の鳥が目の前にあるインパクトはすさまじく、しばらく座って眺めていました。

米子近辺をしばらくぶらついてから米子駅に戻り、やくもに乗車。

今度は松江駅で降車しましたが、この便も同じ車両に乗客は数名で少し心配に。

すごく良い電車なので、なくならずに存続して欲しいですね。

せっかくならどちらかはグリーン車に乗ってみればよかったと後から後悔しました。

普段、修行のため飛行機にばかり乗っていますが、

ゆったりと地に足のついた電車の旅も楽しいなぁと感じた一日でした。

やくもは座席の座り心地も良く、コンセントやwifiもあるので乗っていて苦にならずにとても楽しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました